maneo(マネオ)【体験レポート/20代女性】
コンテンツ
私がmaneoを選んだのは、投資実績と安全性です。
maneoはサービス開始から10年を迎える老舗投資サイトです。
企業寿命が5年と言われている現代では優良サイトといっても良いでしょう。
また、サービス開始から投資資金をすべて回収していることも選んだ決め手になりました。
2017年に3件の返済遅延が起きましたが、3ヶ月後には資金回収を完了しています。
お金を預けるということは、貯金しか経験のない私にとって勇気のいることでした。今まで預けたお金をきっちり回収してくれるmaneoはとても安全であると判断し、2017年5月から貯金の50万円を投資しました。
初期に投資したすべてのファンドが満期・繰上返済をしていたのでmaneoに対する信用が上がりました。過去の実績と現在の運用状態から、現在もmaneoで投資をしています。
どんな案件に投資したか
さすがに50万円を一案件に投資するのはリスキーなので20・20・10万円と分散して投資しています。
maneoの案件は、短期~長期までの案件が揃っています。
はじめは短期(3ヶ月)中期(12ヶ月)長期(21ヶ月)と投資先を分けて様子を見ることにしました。
慣れてきたあとは利率と運用期間のバランス、担保の有無を見ながら再投資をしています。
投資案件①
【第4弾】 2017年 春のキャンペーンローンファンド3号
(案件1:AN社、案件2:AN社、案件3:C社)
- 投資金額:10万円
- 利回り:6.5%
- 運用期間:21ヶ月(2018年3月繰上返済)
はじめに投資した案件の中で一番長期間のものでした。
長期間お金が引き下ろせないという不安があったので、10万円の投資にしました。
投資が長期間なので一番利息が高かったです。9ヶ月で繰上返済になり、ほかの案件に投資しています。
投資案件②
不動産担保付きローンファンド586号
(案件1:C社、案件2:AN社)
- 投資金額:20万円
- 利回り:6%
- 運用期間:12ヶ月(2017年10月繰上返済)
3種類の投資額のなかで1年以内に戻ってくるように調整した案件です。
1年以内にまとまったお金が必要なときに引き出せるようにしました。
その後4ヶ月の繰上返済が起き、別の案件に投資することになります。
投資案件③
2017 GW(ゴールデンウィーク)キャンペーンローンファンド6号
(案件1:C社、案件2:AN社) (2案件)
- 投資金額:20万円
- 利回り:5.5%
- 運用期間:3ヶ月(2017年9月に満期返済)
投資初心者だったので、はやく資金が返ってくるように調整しました。
3ヶ月たって投資があわないと感じたらすぐに引き出そうと思っていました。
3ヶ月の間に投資に対する免疫が付き、満期返済後は別の案件に投資します。
投資案件④
【第2弾】2017年 秋のキャンペーンローンファンド8号
(案件1:AN社、案件2:C社) (2案件)
- 投資金額:20万円
- 利回り:7.5%
- 運用期間:21ヶ月
3ヶ月のお試し投資の後、長期投資にトライしました。
まだ2件投資しているので長期で運用しても問題ないだろうと考えたのです。
高利率のものにチャレンジしてみたかったので投資しました。
投資に応募した同じ月に繰上返済を経験して、すべての案件が満期返済になるとは限らないと学習しました。
投資案件⑤
【不動産担保付】9周年記念ローンファンド4号
(案件1:AN社、案件2:AN社、案件3:C社) (3案件)
- 投資金額:20万円
- 利回り:5.5/8%
- 運用期間:24ヶ月
12ヶ月投資予定だった資金が繰上返済されたので投資しました。
24ヶ月と長期ですが、繰上返済されることがあると学習したので思い切って投資しました。
利回りが2種類あるのは、ファンドないでも3社に投資をしているからです。
利率が何通りか書いてある場合は、貸し出し先によって変動している場合があるのでよく確認するのが無難です。
投資案件⑥
不動産担保付きローンファンド947号
(案件1:C社、案件2:AN社) (2案件)
- 投資金額:2万円
- 利回り:6%
- 運用期間:8ヶ月
投資期間が半年程度になったころ配当金も1万円近く貯まりました。
たまたま最低投資額が2万円のファンドだったので1万円資金を投入して投資しました。
8ヶ月程度ならすぐ再投資できるので気楽です。
元金が返ってくるころ、利息も1万円近く貯まっているはずなのでもう1万円追加できる計算です。
投資案件⑦
事業性資金支援ローンファンド882号
(案件1:C社、案件2:AN社) (2案件)
- 投資金額:11万円
- 利回り:7.85%
- 運用期間:11ヶ月
21ヶ月運用予定だった10万円が繰上返済されたので再投資しました。
利息の1万円を上乗せしています。
2件が20ヶ月以上の長期運用なので1年以内に返済されるように調整しました。
maneo体験まとめ
maneoでは繰上返済が多く、意識の高い企業を見つけるのがうまいサイトだと思いました。
利率も5~8%と高く、銀行口座に預けておくよりもお金を有効利用できます。定期預金として2~3年眠らせることができるお金があるなら、ぜひ使ってみてください。