今利用したいソーシャルレンディングのキャンペーン!どんな会社が実施している?
ソーシャルレンディング各社では、投資家勧誘また投資募集の促進策として、各種のキャンペーンを随時実施しています。
そこで2018年8月時点では、どの会社が促進キャンペーンを実施しているのかをチェックしてみました。 投資の際にキャンペーンを利用すれば、より高い利回りが期待できます。
1.クラウドバンクのアマゾンギフト券キャンペーン
募集金額300億円を突破し、今大変勢いに乗っているソーシャルレンディング会社クラウドバンク。
同社では 8月9日までAmazon ギフト券が貰えるキャンペーンを実施しています。
https://crowdbank.jp/news/20180731_002.html
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間の投資申請額の合計に応じて、全員にAmazonギフト券プレゼント
※「米ドル建 カリフォルニア不動産ローンファンド」はキャンペーン期間中の投資合計額の対象外
投資合計額 | プレゼント内容 |
500,000円以上1,000,000円未満 | Amazonギフト券500+250円 → 750円 |
1,000,000円以上5,000,000円未満 | Amazonギフト券1,000+500円 → 1,500円 |
5,000,000円以上10,000,000円未満 | Amazonギフト券5,000+2,500円 → 7,500円 |
10,000,000円以上50,000,000円未満 | Amazonギフト券10,000+5,000円 → 15,000円 |
50,000,000円以上100,000,000円未満 | Amazonギフト券50,000+25,000円 → 75,000円 |
100,000,000円以上 | Amazonギフト券100,000+50,000円 → 150,000円 |
このようなキャンペーン内容となっており、指定の期間中に投資した金額に応じて、一定の割合で Amazon ギフト券を受け取ることができます。
利回りで考えてみると、50万円以上の投資で750円のAmazonギフト券がもらえ、100万円以上で1,500円の Amazon ギフト券を受け取ることができます。つまり最大で0.15%が利回りにプラスされるのです。
6.5%の案件に100万円を投資した場合、6.65%の利回りになると考えられるでしょう。
実施期間が短いため、 これから口座を開設してクラウドバンクに投資をしようという人は間に合わないかもしれません。
すでに口座を開設している人であれば、クラウドバンクに投資をするだけで自動的に特典として Amazon ギフト券を受け取ることができます。
短い実施期間のキャンペーンですが、このキャンペーンはあくまでも、サマーキャンペーン第2弾です。
つまりこれから第3弾、第4弾と新しいキャンペーンが実施される可能性が高いです。 クラウドバンクのキャンペーン情報には注意をしておきましょう。
2.トラストレンディングの被災地支援キャンペーン
10%を超える好利回りで、かつ公共事業を案件を多数取り扱っているトラストレンディング。
トラストレンディングではこの7月に起こった、西日本の大雨による被災地の支援キャンペーンを現在実施しています。
https://www.trust-lending.net/landingpage/tokuten/20180711.php
詳細は以下のようになっています。
<プログラムの内容>
当社がTrust Lendingにより募集するファンドに対して、対象期間中に10万円以上の出資を頂いた会員様へ返礼として500円分のQUOカードを贈呈致します。
当社がこのQUOカードを購入する際の購入費用の一部が、(株)クオカードを通じて日本赤十字社へ寄付されることで、災害救護、被災地の復旧・復興に役立てられます。
<適用条件>
本プログラムの適用期間は、本日より2018年12月31日までとなります。
本プログラムの適用はお一人様1回限りとなります。
現時点で既にTrust Lendingの会員である方および今後会員となる方で、期間中にファンドに10万円以上の出資を頂いた方が適用対象となります。
本プログラムの適用条件を満たす場合であっても、違法または不当な目的・方法で会員登録を行ったものと当社が認めた場合には、本プログラムの適用対象外と致します。
本プログラムの内容は、お客様への事前予告なく変更または終了する場合があります。
期間中にトラストレンディングの案件に10万円以上投資をすれば、500円のクオカードを受け取ることができます。
利回りでいえば、わずか0.05%ですが、被災地の支援につながる投資がしたい、また公共事業的な内容の案件や、社会貢献を近い内容の投資をしたいと考えてる人にとっては絶好の投資機会と言えるでしょう。
ただし、クオカードが受け取れるのは1回だけという点にはよく注意をしておいてください。
3.SAMURAIのギフト券キャンペーン
2018年に入り、ソーシャルレンディング事業を開始したSAMURAI。
同社では起ち上げに伴うキャンペーンを積極的に展開しており、少し前までは募集金額に対して一定額のビットコインがもらえるというキャンペーンを行っていました。
8月時点では一定金額のAmazonギフト券と、肉ギフト券がもらえるというキャンペーンを実施しています。
https://samurai-crowd.com/news/detail/69
キャンペーンの詳細は以下のようになっています。
■キャンペーンの概要
【期間】2018年7月1日(日)~2018年9月30日(日)
【対象者】上記期間内に、新規会員登録が完了した方、累計30万円以上購入いただいた方に、以下のとおりAmazonギフト券(予定)&肉ギフト券をプレゼントいたします。
【プレゼント内容】
①上記期間内に、新規会員登録が完了したお客様
⇒500円相当のAmazonギフト券(予定)をプレゼント
②上記期間内に、当社商品を累計30万円以上購入頂いたお客様
⇒3,000円相当の肉ギフト券をプレゼント
(ただし、購入申込した商品が不成立となった場合は、当キャンペーンは適用されません)
③上記期間内に、新規会員登録が完了し、かつ当社商品を30万円以上購入いたいだいたお客様
⇒新規会員登録が完了し、かつ当社商品を累計30万円以上購入頂いたお客様は、①+②(Amazonギフト券500円相当+肉ギフト券3,000円相当)
(ただし、購入申込した商品が不成立となった場合は、②のキャンペーンは適用されず、①の新規会員登録が完了したお客様として500円相当のAmazonギフト券プレゼントとなります)
30万円投資をすれば、その1%に相当する3000円の肉ギフト券をもらうことができますし、500円分の Amazon ギフト券をもらえます。利回り1%分の特典は破格とも言えるでしょう。
ギフト券の贈呈は累計報酬金額に応じているので、30万円の案件に2回、3回投資したとしても、もらえるのは1回だけになる点に注意をしておきましょう。
4.他の会社のキャンペーンはあるのか?
現在3社がキャンペーンを実施中ですが、他のソーシャルレンディング会社では8月時点ではキャンペーンを実施していません。
ただし SBI ソーシャルレンディングは、
https://www.sbi-sociallending.jp/pages/campaign_list
ここに記載してあるとおり年に1~3回のキャンペーンを実施しています。
今年は春にかけてスタートキャンペーンを実施していましたが、その後はまだキャンペーンが実施されていません。
順調に会員数も投資金額も増加しているため、キャンペーンを打つ必要ないのかもしれませんが、新規募集に伴い登録キャンペーンなどが実施される可能性は高いと言えます。
他のソーシャルレンディング会社でも、支店のオープンや新しい種類の案件の登場に伴いキャンペーンを実施することはよくあります。
お得な情報を見逃さないように、ぜひ色々なソーシャルレンディング会社のサイトをチェックしてみましょう。
ただしみんなのクレジットのように、過剰なキャンペーンを打ち出している会社は広告費を掛けすぎているとも考えられます。
目先の利益だけにとらわれず、その会社の打ち出している利回りが妥当なものか、キャンペーンは一時的なものなのかなど、総合的に判断する視点を持ちましょう。